物語初期におけるキャラ関係性

 さて、この「星の瞳のシルエット」において、司くんというキャラクターがどういう役割を果たしたのか、少し言及してみます。
 この物語の主人公は香澄ちゃんです。そして香澄ちゃんの相手役として久住くんが登場します。
 この二人が中学で出会うところから物語は始まります。
 香澄ちゃんは、久住くんに対して、ほのかな好意を抱きますが、香澄ちゃんの親友、真理子が好きなのは久住くんである、ということが判明し、ここに三角関係が浮かび上がってきます。
 初期段階では、この三角関係を巡って物語が展開されます。
 この三人に、香澄、真理子のもう一人の親友、沙樹ちゃんと、沙樹ちゃんの幼馴染みで久住くんの親友、司くんを加えた5人の仲間が、中学時代のメインキャラクターであり、高校編においても最重要な役回りを担うことになります。
  元々、香澄、真理子、沙樹の女の子仲良しグループが存在し、弓道部つながりで久住と司が友人同士なわけです。沙樹と司は幼馴染みなので、女の子3人と司の4人は以前(おそらく中学入学当初)から友人同士だったが、久住くんと女の子3人との接点は従前にはなく、真理子が久住くんを好きになることにより初めてつながりが出来ることになります。
 なので、初期段階では司くんの役どころは主に女の子たちと久住くんの接触のきっかけとなることなんですよね。
 元々、作者も「いろんなキャラクターを出した方がいい」という理由で沙樹と司の性格付けを行ったらしく、この段階では司くんは、顔がいいのでもてまくるけど、性格は軽薄な男の子、という感じで、久住くんの引き立て役になっています。
 初期段階の見かけ上のキャラ関係を整理すると、恋愛関係は
 香澄 >好き> 久住
 真理子 >好き> 久住
 というシンプルな形になります。
 そして、一般的な恋愛とは別の関係性として、幾つか描かれており、
 まず、シリウスの星のかけらの女の子(香澄)とすすき野原の男の子(この時点では不明)の出逢いと別れの話があり、ずっと香澄が一番大事にしているものがこれです。
 また、女の子3人の友情関係があり、さらに男の子2人を加えた5人の友情関係があります。ある意味閉じた穏やかな空間がそこには存在しています。この関係性を女の子3人は他で得難い素晴らしいものだと感じていて、崩れないように守ろうという共通意識を持っています。
 最初期ではモノローグが付くのは香澄だけなので、真理子や沙樹の内心ははっきりとはわからないようになっていますが、読み返してみると程度の差こそあれ、これは真理子や沙樹にも共通の意識であることがわかります。
 それに対して、司はこの3人の友情関係の維持よりも優先したいものを持っていました。
 彼は、さきほど述べたように女の子と久住との接点になっていましたから、真理子や香澄の久住への気持ちに自然に気付いてしまうわけですね。
 そして、司は、想いを露骨に前面に出して久住に接する真理子よりも、自分の想いを隠して真理子を立てる香澄の方に、より好感を持つことになります。
 それゆえ司は、香澄の恋を応援する行動を取り始めます。
  物語の中で常に動的に人間関係が変化していくのがこの「星の瞳」の物語の特徴の一つだと思いますが、最初期段階では、ほぼ香澄のみの視点で描かれるために、関係の変化があまり表面化してきません。
 その状況を一変させるきっかけが司くんの行動です。彼は香澄ちゃんと久住くんを意図的に二人きりにさせたりする応援を自発的にし始めます。
 それを沙樹ちゃんが咎めるシーンが物語の最初の大きな転機になっています。
 「三角形の均衡(バランス)を崩さないで」
 そう、まさに西鶴さんが指摘されたエピソードですね。
 ここで、沙樹が既に香澄ちゃんの久住くんへの想いを知っていたことが初めて明かされることになります。(伏線はこれ以前にもありますが)
 最初に読んだとき、ここは結構衝撃でしたね。楽園のような友達空間が実は危ういバランスの上に成り立っていることを再認識させられるとともに、沙樹がそのバランサーとして密かに心を砕いていたという事実を突きつけられる。
 司は香澄への純粋な好意から香澄を応援するのですが、沙樹にとっては香澄も真理子もどちらも同じ親友です。真理子にはきちんと相談を持ちかけられ、協力を求められていますが、香澄には想いを打ち明けられてはいません。
 そして、沙樹には先述の友達空間を維持しようという想いがあります。この想いの大きさは、この時点で「沙樹>香澄>>>真理子」のようになっています。友達空間にとって真理子と久住くんの関係が壊れることによるダメージの方が香澄と久住くんのそれに比べて大きくなる、と沙樹は判断していました。
 それゆえ、沙樹は、真理子の手助けをして、均衡を取ろうとし、司と対立することになります。
 司は、久住は香澄ちゃんのことが好きだ、と考えて二人をくっつけようと行動し続けます。沙樹は、久住が誰を好きかは未確定だとし、そこでも意見は対立します。
 これ以後、以上5人のキャラのモノローグが物語に挿入されるようになります。あきらかに作劇法が変化しています。これにより更に多角的にこの5人の関係が描かれていくことになります。
 司くんの存在がその変化の起爆剤となったのは間違いのないところでしょう。